お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 期間限定 6月30日まで キャンペーン実施中!! 入会金24,200円が0円
  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】サレジアン国際学園世田谷中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

コラム

【最新版】サレジアン国際学園世田谷中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

【最新版】サレジアン国際学園世田谷中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

グローバル時代に活躍するのに必要な力を先進的教育で実現しているサレジアン国際学園世田谷中学校。
今回は、サレジアン国際学園世田谷中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。

サレジアン国際学園世田谷中学校の特徴

名称サレジアン国際学園世田谷中学校
旧名称目黒星美学園中学高等学校
所在地〒157-0074 東京都世田谷区大蔵2-8-1
最寄り駅小田急線「祖師ヶ谷大蔵」から徒歩20分
設立1954年
課程全日制
プール設置無し
上履きあり
出身有名人中井美穂(アナウンサー)森本千絵(アートディレクター)

有名な大学に合格させることを目標としているわけではなく、6年間かけて、学問と自分自身とを深掘りし、自身の興味と価値観を見つけ、Well-Beingを実現できる進学先へと後押ししていくことをキャリアに対するポリシーとしています。

サレジアン国際学園世田谷中学校のその他の特徴について

「21世紀に活躍するための世界市民力の育成」つまり、「グローバルな視点で、主体的に深く物事を考え、見極め、他者に貢献できる人の育成」を目指しています。

参照:https://salesian-setagaya.ed.jp/philosophy/

サレジアン国際学園世田谷中学校の偏差値レベル

サレジアン国際学園世田谷中学校の偏差値
サレジアン国際学園世田谷中学校48
偏差値が近い学校
横浜創英中学校48
明治学院中学校48

サレジアン国際学園世田谷中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は横浜創英中学校と明治学院中学校が挙げられます。

サレジアン国際学園世田谷中学校の入試対策

国語の傾向と対策について

国語は、試験時間50分で、満点は100点です。
読解が2題で主に物語文と説明文です。他にも漢字や慣用句、グラフ、意見記述などが出題されます。
長文読解では、文章をしっかり読み込み、要点をつかむ力を養いましょう。記述問題に対しては、簡潔に自分の考えを伝える練習を繰り返し行い、言いたいことを無駄なく表現できるようにしておくことが大切です。また、過去問や問題集を使って実践的に練習することが効果的です。

算数の傾向と対策について

算数は、試験時間50分で、満点は100点です。
計算が5問、1行問題が5問、大問3題の問題構成となっております。1行問題では、解法の手順を頭の中で整理し、必要な情報を逃さずに計算する力を養います。途中式や考え方を要求される設問もあるので、普段から過程をノートに書くようにしましょう。過去問の反復練習をおこない問題傾向や出題形式に慣れておくことが大切です。

理科の傾向と対策について

理科は、試験時間25分で、満点は50点です。
生物、物理、化学、地学の4分野で大問4題出題されます。単に暗記だけで解ける問題ではなく、少し長めの文章の問題も出題されています。様々な力が必要となるので、理科の全分野にわたって基礎的な知識を確実に理解し、特に細かい部分の理由や仕組みを把握することが大切です。

社会の傾向と対策について

社会は、試験時間25分、満点は50点です。
大問3題構成で地理・歴史・政治ともに基礎基本が中心となっております。また長文の記述問題も出題されているため自分の言葉で要点を簡潔にまとめる力も必要となります。歴史と地理に関する知識を確実に身につけることが大切です。特に、重要な人物や出来事の名称、そしてその背景を理解しておくことが重要です。また理科・社会合わせて50分であるため時間管理も大切になっています。

参照:https://www.yotsuyaotsuka.com/juken/data/?code=710

サレジアン国際学園世田谷中学校の受験を検討中の方へ
また、こうした対策はサレジアン国際学園世田谷中学校の受験指導に強い講師に教えてもらうことが、最大の近道です。詳しくはこちらをご覧ください。

サレジアン国際学園世田谷中学校の入学後にかかる費用について

受験料 25,000円
入学金280,000円
授業料(年額)480,000円
その他 615,000円
※ その他は、積立金、教材費などの金額です。

参照:https://www.salesian.international.seibi.ac.jp/admission/j-tuition/

サレジアン国際学園世田谷中学校の良い口コミと悪い口コミ

良い口コミ

まずは、サレジアン国際学園世田谷中学校の良い口コミを紹介します。

通っている生徒たちは皆、品が良くかわいらしく、仲が良いです。校舎や設備も綺麗で、本人はとても楽しく通っています。上位校に比べると学力はまだまだですが、生徒たちは少しのんびりしているだけで、やる気はあり、授業態度も良いようです。おっとりしているお子さんには、とても合っていると思います。

一クラス25人のため、先生の目も行き届いている感じです。
内部生と外部生で溝ができてしまうのではと不安もありましたが、ゴールデンウィークあけには仲良くなっていました。

悪い口コミ

次に、サレジアン国際学園世田谷中学校の悪い口コミを紹介します。

スカートを折るのはダメ。(膝上3cm)ネクタイを伸ばすのもダメ。寄り道も禁止。登下校中もスマートフォンをいじってはいけない。寄り道、スマホの規則をやぶれば反省文になります。とても窮屈です。最初は平気だと思いましたが人によってはだんだん窮屈に感じます。

テストで40点以下だと補講があります。部活より、補講優先です。英語の語彙テストは一定点数をとるまで、ずっと再試が続きます。

良いコメントの半面、制校や勉強の厳しさに関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や精神面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7719/

まとめ

今回はサレジアン国際学園世田谷中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。女子校であり先生からの生活面や学習面でのサポートも手厚いので大学受験にむけてしっかり頑張って行きたい生徒やグローバルに活躍していきたい方にもお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました