幼稚園から大学院まで同じキャンパスに通うことができる総合学園で有名な成城学園中学校。今回は、成城学園中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。
成城学園中学校の特徴

名称 | 成城学園中学校 |
旧名称 | 成城学校中等科 |
所在地 | 〒 157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 |
最寄り駅 | 成城学園前駅 |
設立 | 大正11年 |
課程 | 全日制 |
プール設置 | あり |
上履き | なし |
出身有名人 | 及川光博(アーティスト)石黒賢(俳優) |
成城学園中学校では1、2年生でそれぞれ自然に親しむプログラムがあり、3年次には自ら選び深めるプログラムという独自の活動も行っています。
成城学園中学校のその他の特徴について
学びの軸として「自学自習」と「自治自律」を掲げております。実現のために教室に留まらず、海や山に飛び出し、さらには日本各地や世界各国へ行ったりなどと様々なプロジェクトがあります。
成城学園中学校の偏差値レベル

成城学園中学校の偏差値 | |
成城学園中学校 | 54 |
偏差値が近い学校 | |
明治大学附属八王子中学校 | 55 |
三田国際学園中学校 | 54 |
成城学園中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は明治大学附属八王子中学校と三田国際学園中学校が挙げられます。
成城学園中学校の入試対策

成城学園中学校の入試対策についてまとめます。
ここでは主要4科目の傾向・対策方法をご紹介します。
入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。
・国語の傾向と対策について
国語は試験時間は50分で配点は100点です。大問一が漢字、大問二が説明文、大問三が物語文です。大問一には漢字が出題されますが難解なものは出ません。大問二の説明文も読みやすい題材で、文章量も少なめです。大問三は物語文で、大問二同様に読みやすい内容となっています。選択問題と記述問題が多く、記述は穴埋めや抜き出しなのであまり難易度は高くありませんが総合知識問題では語彙力を問われるので対策が必要です。
・算数の傾向と対策について
算数は試験時間が50分で配点は100点です。大問は六問で、大問一が計算、大問二が小問集合、大問三以降は単元別での出題となっております。計算や小問集合の数が多いので、ひとつひとつ確実に点をとることが求められます。頻出単元は場合の数、特殊算平面図形、数の性質、速度などが出題されます。頻出単元がはっきりしているので、対策を立てて挑みましょう。
・理科の傾向と対策について
理科は試験時間が25分で配点は50点です。問題文はシンプルで、問題の難易度も標準的なレベルですが問題量が多く一問一分ほどのペースで素早く解く必要があります。記述問題もありますが、記号問題や選択問題がメインで、内容もさほど難しくないので、しっかりと基礎とスピードをつけて挑むことが大切です。
・社会の傾向と対策について
社会は試験時間が25分で配点は50点です。大問は二つです。大問は分野ごとに分けられているのではなく、総合的な出題となっています。どの分野から出題されるかの比率は年度によって異なるため、対策が難しいです。正誤を問う選択問題や語句を問う問題がメインで、問われる内容は基本的な問題が多く基礎力が重要となっています。地理分野ではグラフや図表を用いた出題が多くあります。また時事問題も出題されるため対策が必要です。
成城学園中学校の受験を検討中の方へ
また、こうした対策は成城学園中学校の受験指導に強い講師に教えてもらうことが、最大の近道です。詳しくはこちらをご覧ください。
成城学園中学校の入学後にかかる費用について

成城学園中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。
受験料 30,000円
入学金 250,000円
授業料 750,000 円
施設維持費(年額)300,000円
空調費(年額)10,000円
父母の会費(年額) 6,000円
教材費(1年次) 100,000円
成城学園中学校の良い口コミと悪い口コミ

成城学園中学校の口コミをご紹介します。
良い口コミ
まずは、成城学園中学校の良い口コミを紹介します。
入ってみて、その良さがわかる学校。勉強よりも友情、チームを学べる。かけがえのない教育だと気づいた。卒業してからも絶対長く続く付き合いができる友と出会えて、幸せ。
明るくて自由な校風で、明るくて外向的な子が多いイメージです。校舎や、設備などがとても整備されていてすごくきれいです!とっても楽しくてオススメの学校
悪い口コミ
次に、成城学園中学校の悪い口コミを紹介します。
女子はルールを設けた私服、男子は制服。男子だけ制服な事は少し不満である。デパート指定の制服なので、買い足せば、夏、冬と出費になる。
校則はまぁまぁだと思います。髪染めとピアスは禁止でスマホも校内は使えません。ばれたら没収されます。男子は制服に厳しいですが女子はほとんど自由です。
良いコメントの半面、制服や校則に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強の補修等での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。
引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7708/
まとめ
今回は成城学園中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。大学まであることから内部進学も可能ですし、先生からの生活面や学習面でのサポートも手厚いので大学受験にむけてしっかり頑張って行きたい生徒にもお勧めです。