お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】淑徳中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

コラム

【最新版】淑徳中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

【最新版】淑徳中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説! 学校情報

国際教育と仏教精神を融合させた独自の教育プログラムを展開する淑徳中学校。

今回は、淑徳中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

淑徳中学校の特徴

名称淑徳中学校
旧名称淑徳女学校
所在地〒174-8643 東京都板橋区前野町5-14-1
最寄り駅東武東上線「ときわ台駅」より徒歩(約15分)国際興業バス「赤羽駅西口行き」で「前野小学校前」下車(乗車6分、徒歩3分)
都営三田線「志村三丁目駅」より徒歩(約15分)
JR「赤羽駅」北改札口(西口)下車国際興業バス「ときわ台駅行き」で「前野小学校前」下車(乗車17分、徒歩3分)
西武池袋線「練馬高野台駅」北口下車 ※スクールバスのみ
設立1892年
課程全日制
プール設置有り
上履き無し
出身有名人若村麻由美(俳優)、中澤さえ(柔道家(北京五輪代表))、神野眸(競泳選手)、岡明日香(柔道家)、千葉咲実(ソフトボール実業団選手)

淑徳中学校は、130年以上の歴史を持つ伝統校で、大乗仏教精神に基づく心の教育を根幹としています。「LIFE(生命)」「LOVE(愛)」「LIBERTY(自由)」の3Lを柱とする教育理念のもと、学力と心のバランスを重視した教育を展開しています。

特色ある教育プログラムとして、年4回の仏教行事や毎朝の「おつとめ」を通じて感性を育むとともに、中学生全員の最大3か月の海外研修や高校の1年間留学など、国際教育にも力を入れています。学校行事では、生徒主体の体育祭や文化祭、充実した研修旅行などが特徴的です。

部活動も盛んで、多くの生徒が勉強と両立させながら熱心に取り組んでいます。また様々な委員会活動を通じて、生徒の主体性や責任感を育成しています。

淑徳中学校は仏教精神を基盤としつつ、国際感覚と主体性を備えた人材の育成を目指しており、伝統と革新のバランスがとれた教育環境を提供しているといえるでしょう。

淑徳中学校の偏差値レベル

淑徳中学校60
偏差値が近い学校
國學院大學久我山中学校62
成蹊中学校58

淑徳中学校は、東京都内の中堅私立中学校の中でも比較的難関校に位置づけられます。偏差値55〜60という幅広い層の生徒を受け入れており、「スーパー特進東大選抜」と「スーパー特進」の2コース制を採用しています。入試では基礎学力を重視しつつ、応用力も問われるため、受験生は基本的な学習内容の定着に加え、思考力や表現力の向上にも取り組む必要があります。

淑徳中学校の入試対策

淑徳中学校の入試概要は以下のとおりです。詳細は公式ページの入試要項をご参照ください。

入学試験の科目・点数配分・時間配分(2025年度入試)

試験日試験名試験科目配点時間割
2月1日 (土)スーパー特進入試国語50点集合・注意: 8:30国語(50分): 9:00~9:50
算数50点算数(50分): 10:05~10:55
理科25点理科(25分): 11:10~11:35
社会25点社会(25分): 11:35~12:00
スーパー特進東大選抜入試国語100点集合・注意: 15:00国語(50分): 15:15~16:05
算数100点算数(50分): 16:20~17:10
英語100点英語(50分): 17:25~18:15
2月2日 (日)スーパー特進東大選抜入試国語100点集合・注意: 15:00国語(50分): 15:15~16:05
算数100点算数(50分): 16:20~17:10
英語100点英語(50分): 17:25~18:15
2月3日 (月)スーパー特進入試国語100点集合・注意: 15:00国語(50分): 15:15~16:05
算数100点算数(50分): 16:20~17:10
2月5日 (水)スーパー特進東大選抜入試国語100点集合・注意: 15:00国語(50分): 15:15~16:05
算数100点算数(50分): 16:20~17:10
英語100点英語(50分): 17:25~18:15

科目別対策

算数の傾向と対策について

大問5~6題で構成されており、前半は計算力、後半は図形や規則性といった応用問題が中心です。特に図形問題が多いため、過去問や問題集を活用して十分に対策する必要があります。またケアレスミスを防ぐため、解答後の見直しを習慣づけることが重要です。

国語の傾向と対策について

物語文と説明文の読解問題がそれぞれ1題ずつ出題され、漢字、文法、敬語、慣用句などの知識問題も含まれます。解答形式は選択式と記述式が混在しており、読解力を中心に学習しながら、幅広い基礎知識を身につける必要があります。

社会・理科の傾向と対策について

社会と理科は合わせて50分で各50点の配点です。試験では基礎的な知識と応用力の両方が問われます。どちらの教科も万遍なく学習し、特定の分野に偏らない対策を心がけましょう。

全体的な対策として、過去問や問題集を活用し、出題傾向に慣れることが重要です。時間配分を意識した演習を行い、基礎力と応用力のバランスを取った学習を進めましょう。また、全科目をバランスよく学び、特定の科目に偏らないよう注意が必要です。入試直前期には見直しの習慣をつけて、ケアレスミスを減らす練習を徹底しましょう。

淑徳中学校の入学後にかかる費用について

入学後にかかる見込み費用は以下の通りです(全て2024年度実績)。詳細は公式ページの入試要項をご参照ください。

入学手続き時の納入品

項目金額 (円)
入学金250,000
施設費50,000
オリエンテーション費30,000
PTA入会金10,000
諸経費(教材費・ICT関連費等)105,000
合計445,000

授業料等

項目金額 (円)支払方法
授業料420,0003期(5・8・12月)分納
維持費192,0003期(5・8・12月)分納
PTA関係費12,0001学期に一括納入
生徒会関係費12,0001学期に一括納入
一括教材費35,500学期ごとに一括納入
合計671,500

制服・指定品など

男子

項目金額 (円)支払方法
制服代62,4003月納品時に納入
体操服など指定用品36,950制服採寸時に注文、一週間以内に納入
男子合計99,350

女子

項目金額 (円)支払方法
制服代74,4003月納品時に納入
体操服など指定用品39,850制服採寸時に注文、一週間以内に納入
女子合計114,250

淑徳中学校の良い口コミと悪い口コミ

淑徳中学校の口コミについて、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介いたします。

良い口コミ

まずは、良い口コミを紹介いたします。

とにかく環境は良いし学校内の雰囲気は楽しそうです。子供が毎日楽しく通えているので評価は高いです。進学実績も年々良くなっているのでこれからが楽しみな学校だと思います。

教育理念がしっかりあり、授業ないでそれを学びます。また、仏教校なのでお釈迦様についての行事も行われます。

中等部全体の雰囲気としては先輩後輩仲がよくとても明るいと思います。また、良い先生がたくさんいます。生徒の私達への真摯な態度にもとても好感です。勉強面でのフォローがすごくいいのでいつも前向きに前向きに頑張っている生徒も多いです。

家から近いのと校舎がキレイなので気持ち良く通えたところが魅力でした。

仏教校としてのしっかりした教育理念や雰囲気の良さが評価されているようです。また施設の綺麗さを評価する口コミが目立ちました。

悪い口コミ

続いて、悪い口コミの紹介です。なお、口コミを参考にすることは大切ですが、信用しすぎることは避けましょう。学校との相性を確かめるには、実際に学校行事を見に行ったり、学校見学に参加したりするなど、自分の目で見て感じることが重要です。

S特と普通のクラスの差が激しく感じます。S特は、生徒のモチベーションも高く、やる気・活気を感じますが、そのほかのクラスでは残念ながらあまりやる気のない子もいると聞いてます。

部活動の種類が少なく、弱く。また、スクールバスはあるものの駅から遠い。成績下位層のフォローは弱い。

私立だけあって校則は厳しかったし、先生の面倒も親としては十分満たされたが子供からしてみれば、うざかったらしいです。

一方で、校則の厳しさやコースによる差異、交通の便の悪さについての指摘も見られました。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7853/

まとめ

いかがでしたでしょうか。淑徳中学校は、仏教精神を基盤としつつ、国際感覚と主体性を備えた人材の育成に力を入れています。伝統と革新のバランスがとれた教育環境と、充実した学校行事や部活動を通じて、生徒一人ひとりの個性を伸ばす点が特徴的です。心の教育と学力向上の両立を目指す本校の特色を踏まえ、志望校選びの際に検討されてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました