お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】渋谷教育学園幕張中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

コラム

【最新版】渋谷教育学園幕張中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

【最新版】渋谷教育学園幕張中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説! 学校情報

千葉県トップの進学校として有名な渋谷教育学園幕張中学校。

今回は、渋谷教育学園幕張中学校の校風、偏差値レベル、入学後にかかる費用、口コミなどを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

渋谷教育学園幕張中学校の特徴

名称渋谷教育学園幕張中学校
旧名称渋谷教育学園幕張高等学校
所在地〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-3
最寄り駅JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩10分
設立1983年
課程全日制
プール設置有り
上履き有り
出身有名人水卜麻美、田中圭、田中マルクス闘莉王

渋谷幕張(渋幕)では、学校のスローガンである「渋幕的自由」のもと、特徴的な行事が行われています。特に、学年全体で行う宿泊型の研修は、渋幕を代表する行事の1つと言えるでしょう。

渋谷教育学園幕張中学校の特徴について

21世紀を生きるために必要な力を育むことを目指し、「自調自考」を教育の柱としています。「自調自考」とは、自ら調べ、考え、積極的に取り組む姿勢のことです。同校では、この「自調自考」の精神を育むために、様々な取り組みを行っており、これらの取り組みを通して、生徒は「渋幕的自由」と呼ばれる、自由と責任を伴う学習環境の中で成長していきます。

渋谷教育学園幕張中学校の偏差値レベル

渋谷教育学園幕張中学校の偏差値
渋谷教育学園幕張中学校70
偏差値が近い学校
開成中学校70
麻布中学校70

渋谷教育学園幕張中学校の入試対策

算数の傾向と対策について

2024年度の渋谷幕張中学の入試問題は、例年以上に難しく、特に思考力を試す問題が多い傾向です。具体的には、カード、タイル、立体図形、平面図形など、様々な題材が出題されました。ほとんどの問題が標準レベル以上で、後半の問題は思考力が必要とされます。問題を正確に読み取る力だけでなく、与えられた情報から解答の方針を立てる力が求められます。単に計算問題を解くだけでなく、問題文の意味を深く理解し、論理的に考える力が求められます。

国語の傾向と対策について

物語文の難易度が高く、文章を読み解く力が求められます。三島由紀夫や菊池寛など、古い作家の作品が出題され、現代語との言葉遣いの違いに戸惑う受験生が多い傾向がありました。比較的読みやすい内容であったものの、中学受験としては難度が高く、小学生にはイメージしづらい内容が含まれていました。記述問題、選択肢問題、空欄補充問題、文学史問題など、多様な形式が出題され、合格のポイントは古典的な文学作品に慣れ親しみ、難解な文章を読み解く力を養うことです。特に、選択肢問題では、最後の二択で迷うことが多いので、消去法の練習が重要です。

理科の傾向と対策について

2024年度入試の理科問題は、従来通り応用力が試される難問揃いでした。選択肢、記述、語句補充、計算など、多様な形式で出題されました。太陽の動き、生物の生態など、幅広い分野から出題されました。リード文が長く、専門用語や難しい表現も多く、読解力と集中力が必要です。単なる知識の暗記だけでなく、知識を組み合わせて応用する力、文章を読み解く力、基礎知識の徹底が必要です。

社会の傾向と対策について

2024年度入試の社会科は、知識の量だけでなく、それを応用する力や深い思考力が求められる難問揃いでした。記述問題が中心で、選択肢問題も高度なものが多かったです。社会科、歴史、地理の幅広い分野から出題され、時事問題も取り入れられていました。特に選択肢問題は、複数の情報を組み合わせて判断する問題が多く、高難度でした。

単なる知識の暗記だけでなく、深い理解力、論理的な思考力、時事問題への関心を持つことが大切です。合格するためには、基礎知識の徹底、読解力の向上、思考力の育成、時事問題への関心、世の中の動きに関心を持ち、自分の意見を持つことが重要です。

渋谷教育学園幕張中学校の入学後にかかる費用について

渋谷教育学園幕張中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。

初年度納入金合計(参考) 1,197,000円
入学手続時納入金 280,000円
授業料(年額) 444,000円
施設設備費(年額) 70,000円
上記以外の学則による納入金(年額) 222,000円
その他(年額) 181,000円

※ 初年度納入金合計は参考です。追加費用が必要な場合もあります。
※ 入学手続時に施設費などの一部を納入する学校もあります。
※ その他は、積立金、制服などの金額です。

渋谷教育学園幕張中学校の良い口コミと悪い口コミ

さすが名門校だけあって、口コミは概ね高評価です。特に多く記載が見られるワードとしては、「自主性」・「進学実績」などとなっています。

良い口コミ

広々とした学校の環境、優秀な先生や生徒、ユニークなイベント、進学実績など、子供をこの学校に入れて本当に良かったと感じています。東京からだと少し遠いですが、それでも充分に通う価値のある学校だと思います。何よりも、子供が生き生きと学校に行くのを見て、親としても安心できます。

毎年多くの卒業生が難関大学に合格しているので、進学実績に関しては問題ないだろうと思います。中学生の時から難関大学を目指している級友が多いので、互いに良い刺激を与え合える環境です。

悪い口コミ

やはり最難関校の一翼を担う学校です。 帰国子女も多く、小学校とは異なる世界を経験できます。 生徒の多様性を受け入れざるを得ない環境なので、とても活気があります。 一方、指示をされる事に慣らされている生徒には、不満が出るかも知れません。

郊外の割には敷地が狭く、校庭やグランドが狭いのがやや気になるレベル。

まとめ

渋谷教育学園幕張中学校についての紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。生徒の自主性を重んじた教育を行なっているため、学習面においても生活面においても、生徒自身が自ら調べたり、考えて決める機会が多いのが特徴でした。将来のキャリアアップを視野に実施している非常に優れた学校のため、しっかりと対策を行い、合格を目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました