高校からの外部進学生がいない完全な中高一貫校として有名な白鴎高等学校附属中学校。
今回は、白鴎高等学校附属中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。
白鴎高等学校附属中学校の特徴

名称 | 白鴎高等学校附属中学校 |
旧名称 | 東京府高等女学校 |
所在地 | 〒111-0041 台東区元浅草1-6-22 |
最寄り駅 | 新御徒町駅(A3・A4出口より徒歩5分)稲荷町駅(2出口より徒歩6分)御徒町駅(徒歩10分)上野駅(徒歩15分) |
設立 | 1888年 |
課程 | 全日制 |
プール設置 | あり |
上履き | あり |
出身有名人 | 佐々木勇気(プロ棋士) |
自己のアイデンティティーを確立し、ダイバーシティ(多様性)尊重を基盤に、「競争」と「協働」の 両方ができるイノベーティブなグローバル人材の育成を目標に掲げています。
白鴎高等学校附属中学校のその他の特徴について
都内初の公立中高一貫教育校です。教育理念「開拓精神」のもと、自らの意志と努力をもって自己を開発していく精神、いかなる苦難にも耐えて自己の人生を切り開いていく力、社会の進展に寄与する旺盛な意欲を持つ、社会でリーダーとして活躍できる、チャレンジ精神溢れる生徒の育成を目指しています。
白鴎高等学校附属中学校の偏差値レベル

白鴎高等学校附属中学校の偏差値 | |
白鴎高等学校附属中学校 | 60 |
偏差値が近い学校 | |
巣鴨中学校 | 60 |
富士高等学校附属中学校 | 60 |
白鴎高等学校附属中学校は難関校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は巣鴨中学校と富士高等学校附属中学校が挙げられます。
白鴎高等学校附属中学校の入試対策

都立中の入試では、適性検査の成績と内申点による総合成績で合格判定が行われます。
適性検査Ⅰは、国語系・作文、Ⅱは算数と理科、社会などの複合問題、Ⅲは、白鷗高校附属中学校の独自作成問題です。
適性検査Ⅰは、読解問題と作文系の問題で構成されています。読解系の門デイは文章の内容を的確に読み取ったり、自分の考えを論理的で適切に表現したりする力をはかる問題が出題されます。作文ではテーマに合わせ自分の経験や考え、感想を具体的に示すことが求められます。豊富な語彙力とそれを正しく運用する力のトレーニングと日頃から自分の考えを持ち、それを文章として書く練習をしましょう。
適性検査Ⅱは、算数と理科、社会などの複合問題となります。資料から情報を読み取ったり、課題に対して論理的に思考・考察する力をはかる力が必要となるため単なる暗記だけでは通用しません。計算問題では小学校で学ぶ基本的な計算問題から応用的な問題まで幅広く出題されます。また丁寧に問題文を読み込み、出題者が何を求めているのかを正確に把握し、その上で論理的に考察して的確に表現する力が必要となります。傾向はつかみやすいので過去問等を活用してしっかり対策をしていきましょう。
適性検査Ⅲは、学校ごとに異なる独自の問題が出題されます。基本的に理科社会の知識をベースに考察する教科横断系問題や資料から問題を見出し、解決策を記述する課題解決型問題が多く、慣れも必要になります。身近な課題に対して考察し分析した結果を書き出す力が必要となります。過去には大問1が、白鷗高校附属中学校の校舎だと思われる校舎を題材にした問題で、独自作成問題が出題されました。白鴎高等学校附属中学校の過去問をベースに他の学校の過去問にもチャレンジし、問題の解き方に慣れていきましょう。
白鴎高等学校附属中学校の受験を検討中の方へ
また、こうした対策は白鴎高等学校附属中学校の受験指導に強い講師に教えてもらうことが、最大の近道です。詳しくはこちらをご覧ください。
白鴎高等学校附属中学校の入学後にかかる費用について

白鴎高等学校附属中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。
受験料 2,200円
入学金0円
授業料0円
その他 471,300 円
※ その他は、積立金、制服などの金額です。
白鴎高等学校附属中学校の良い口コミと悪い口コミ

白鴎高等学校附属中学校の口コミをご紹介します。
良い口コミ
まずは、白鴎高等学校附属中学校の良い口コミを紹介します。
とってもいい学校だと思います。日本独自の文化に関わることも多い一方、外国とも積極的に関わっているので結構楽しいです。
みんな学力レベルが高いので競い合って切磋琢磨できるのもいいし、先生方もみな生徒を期待してくださっていて、素敵な学校だと思います。みんないい子ばかりです。楽しく通えます!!
全体的にみると、とても良い中学校だと思う。勉強面の支えは本当にすごく、追試や補習で助けられた生徒は何人もいると思う。グローバルを謳うだけあってさまざまな経験をさせてもらえる。入らなければよかったと思ったことは一度もない。
悪い口コミ
次に、白鴎高等学校附属中学校の悪い口コミを紹介します。
スマホが禁止で学校で友達と触っても没収されたり登下校中触っていても何回も没収された。それでいちいち学年集会をする。また体育の年配の先生が毎朝挨拶や身だしなみにうるさい
いわゆるキラキラした青春を送りたい人は絶対に入らない方が良いです。これだけははっきりいえます。勉強を頑張りたいという人にはあっていると思います。
良いコメントの半面、校則や学校生活に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、学習面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。
引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7567/
まとめ
今回は白鴎高等学校附属中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は難関レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。創立130年を超える伝統ある学校ですので独自の理念と信念を持っております。特に学校全体での勉強面でのサポートが手厚く、勉強を頑張って行きたい生徒にもお勧めです。