お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴7年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 家庭教師は週に何回が効果的?なぜ家庭教師に依頼した方がいいのかも解説

コラム

家庭教師は週に何回が効果的?なぜ家庭教師に依頼した方がいいのかも解説

家庭教師は週に何回が効果的?なぜ家庭教師に依頼した方がいいのかも解説 塾・家庭教師の選び方

お子さんのために家庭教師の利用を検討している時、家庭教師に週何回くらい来てもらえばよいのかわからず、困っていませんか?

毎日来てもらえれば最高かもしれませんが、費用との兼ね合いもあります。「最も費用対効果のいい回数を知りたい!」という方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、家庭教師の効果を最大にするために、どれくらいの頻度で依頼したらよいのかについて詳しく解説します。家庭教師を依頼する前に、ぜひチェックして参考にしてください。

家庭教師は週何回が理想なのか?

家庭教師は週何回が理想なのか、また、1回あたりの時間はどれくらいがよいのかについて、解説します。

理想は週2~3回

家庭教師利用の理想は、週2~3回です。家庭教師利用の最終目標は、「家庭教師がいない状況でも勉強ができるようになること」です。そのために、まずは勉強のリズムを習慣づけることが大切です。

たとえば週3回、月曜日、水曜日、金曜日に家庭教師に来てもらえば、週の約半分は家庭教師と一緒に勉強でき、その間の1~2日は家庭教師に指示されたとおりに自分で勉強してみる、というリズムで進めることができます。

これなら、ペースを崩さずに勉強を進めやすくなるでしょう。週2回の場合は、たとえば月曜日と木曜日に来てもらうようにすれば、週3回よりは間隔が開くものの、リズムは整えられることが期待できます。

週1回でも問題ないか?

週1回の利用の場合、週2~3回の場合と比べて効果はかなり落ちてしまいます。
もちろん、まったく利用しないよりは効果的ですが、間隔が開きすぎるためにどうしてもリズムを作りにくくなります。
この場合、家庭教師が来ない日にどのように学習習慣をつけるかがカギとなるでしょう。

理想的な授業時間

家庭教師の1回あたりの時間の目安は、小学生なら45分×2コマの計「90分」、中学生なら60分×2コマの計「120分」です。

理想的な授業時間は、一般的に1コマ60分から90分程度とされています。これは、生徒の集中力を維持しながら十分な学習効果が得られる時間と考えられています。

そのため、家庭教師1回の訪問につき2コマに授業を分けることで、集中力を維持しながらもしっかりと学習時間を確保することができます。

授業時間は長ければよいというものでもなく、1コマあたりの授業時間が長すぎると飽きたり疲れたりしてしまいがちです。「家庭教師=いやなもの」という悪いイメージを持たせては逆効果ですので注意しましょう。

テスト前や受験前に増やすことも

週2~3回の利用でリズムを作ったほうがよいことをお伝えしましたが、定期テスト前や受験直前などには「家庭教師にもっと来てほしい…!」と感じることも多いことと思います。
家庭教師は、そんな希望にも応えてもらいやすい点が大きなメリットです。

家庭教師はフレキシブル

家庭教師センターに依頼する場合、こちらの希望を伝えれば、個人の事情に合わせてかなり柔軟に対応してもらえます。これは塾にはない家庭教師の魅力です。

「定期テスト直前1週間は毎日来てほしい」「長期休みの間は回数を増やしたい」「受験直前だから追い込みをかけたい」などの要望を伝えて、相談に乗ってもらいましょう。
ふだんは週2~3回、1回90分(1コマ45分×2)または120分(1コマ60分×2)の利用で学習リズムを作り、追い込みたい時期にはフレキシブルに回数を増やすのが、家庭教師の賢い利用の仕方と言えるでしょう。

学習習慣がない場合

お子さんに学習習慣がついていない場合は、週2回以上の利用を強くおすすめします。上でもお伝えしたように、「家庭教師が来ない日」の自宅学習のあり方が成績の伸びを大きく左右するからです。

学習習慣のないお子さんには、まず勉強の仕方を丁寧に教える必要があります。家庭教師が来る日にそのやり方を教わり、次の指導日までの間に自分でやってみる、そして次に家庭教師が来た時にチェックしてもらう…というサイクルで、リズムを崩さず継続することが非常に大切です。

これを週1回にしてしまうと、家庭教師がいない日の方が長くなってしまうため、自分で学習を進める力が十分につきません。家庭教師が来る日だけ勉強しても、あまり意味がないのです。

なぜ家庭教師を依頼するのか

ここまでお伝えしてきたように、家庭教師は上手に利用しなければ効果は期待できません。
それでも、家庭教師を利用するメリットが非常に大きいのも事実です。ここでは、特に大きな3つのメリットを確認しましょう。

家庭教師はモチベーションの維持に役立つ

お子さんが自分ひとりでコツコツ勉強を続けるのは、なかなか難しいものです。やる気が出ない日や自信を無くす日もあるでしょう。そんな時に、家庭教師は勉強のモチベーション維持に非常に役立ちます。数日おきに家庭教師が来てくれて、一緒に勉強しながら話を聞いてもらったり励ましてもらったりすることは、お子さんにとって励みになり、やる気アップにつながるでしょう。

特に受験に向けては、気持ちを切らさずに勉強を重ねることが重要です。家庭教師はそんなリズムづくりに大変有効です。

受験対策の相談ができる

家庭教師には、具体的な受験対策の相談もできます。

受験対策は、ただ闇雲に長時間勉強すればよいというものではありません。志望校の過去問を分析し、何をどのように勉強すればよいかという「合格への道筋」をしっかりと把握して、それに沿った努力を重ねることが肝心です。

家庭教師であれば、その指導をマンツーマンで受けることができます。高得点を取るために押さえるべきところを指導してもらえるため、効率の良い受験対策ができるでしょう。

内申点の相談もできる

受験に向けては、学校の内申点も非常に重要です。内申点は、定期テストの成績のほか、授業態度、宿題などの提出物の状況なども大きく影響します。

家庭教師を利用すると、こうした内申点対策も相談できます。学校の宿題を見てもらうことも可能なので、宿題ができない、出せないということがなくなります。定期テスト対策も細かにしてもらうことで、安定した成績を取れるようになることも期待できるでしょう。
早い段階から内申点アップのためのサポートを受けることができれば、受験直前にあわてることもなく、安心です。

家庭教師センターで相談も可能

家庭教師センターを利用すると、講師だけでなくセンターのスタッフにもさまざまな相談ができます。

家庭教師センターには、これまでの指導実績からたくさんのデータが蓄積されています。「基礎学力アップ」「内申点獲得」「志望校入試対策」など、利用者の目的に合わせて専門のスタッフが相談に乗ってくれます。週に何回の利用が最適かについてもその中で検討することができるので、お子さんの現状や目標を伝えて率直に相談するとよいでしょう。

まとめ

家庭教師は週2~3回利用がおすすめであること、また、家庭教師利用のさまざまなメリットについてお伝えしました。

家庭教師は、お子さんの状況や希望に合わせて組まれたカリキュラムに沿ってマンツーマンで指導を受けられるため、上手に利用すれば塾以上に高い学習効果が期待できます。正式契約前に無料体験を行っているところも多いので、信頼できる家庭教師センターを探して試してみるのもおすすめです。家庭教師を賢く活用して、成績アップを目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました