中高一貫校の英語教育は進度が速く、高いレベルが求められます。特に、ニュートレジャー(NEW TREASURE)のような教材を使う学校では、英語の基礎力だけでなく、応用力や問題解決力も必要です。高度な文法や構文を扱うために、「授業についていけない」「成績が伸び悩む」といった声もよく耳にします。そこで今回は、中高一貫校生が英語を伸ばすために必要な力と具体的な学習方法、さらに塾を検討するタイミングについて詳しく解説します。
中高一貫校生の英語に必要な力とは
中高一貫校の英語教育では、高校・大学受験を見据えた高度な内容を早い段階で学ぶことが求められます。特に、多くの中高一貫校で採用されている「ニュートレジャー(NEW TREASURE)」は、公立中学校で学ぶ英語よりもさらにスキルが求められます。ニュートレジャーが求める具体的な英語力とはどのようなものなのでしょうか?
ニュートレジャー(NEW TREASURE)が求める英語力
ニュートレジャーは難関大学合格に必要な英語力を効率的に身につけることを目的とするため、単語数や文法解説が豊富で難易度が高いと言われています。ニュートレジャーを使用する学校では、次のような能力が求められます。
・高度な語彙力
公立中学校の教科書に比べて2倍近い英単語を扱います。たとえば、「公立校の英語教科書で登場する単語数は1,600〜1,800語」とされるのに対し、ニュートレジャーでは約3,000語が収録されています。これらの単語を単独で暗記するのではなく、文脈や読解文の中でどのように使われているかを理解することが求められます。
・論理的な文法理解
高校英語で学ぶ仮定法や分詞構文が早い段階で登場します。これらの文法を理解し、実際に英作文や読解で使えるようになるには、ルールを暗記するだけでは不十分です。例文を通じて文法が「どのように使われるか」を身につけることが重要です。
・読解力とリスニング力の連動
ニュートレジャーでは、読解文の内容に関連したリスニング問題が出題されるため、読解力とリスニング力を総合的に鍛える必要があります。特に、ネイティブスピーカーの音声に慣れるためには、日々のリスニング練習を欠かさないことが大切です。
ニュートレジャーでつまづく理由
ニュートレジャーは高度な内容を扱うため、生徒がつまずきやすいポイントがいくつかあります。
・語彙量の多さ
単語を覚えるだけで精一杯になってしまうと、読解や文法の理解に手が回らなくなる場合があります。
・授業の速度
1単元で複数の文法項目が導入されることが多く、復習が追いつかないと理解が浅くなってしまいます。一度遅れを取ると、その後の単元でも理解が追いつかず、さらに苦手意識が強まる悪循環に陥りやすいです。特に、長文読解やリスニングは積み重ねが必要な分野のため、早めのフォローが欠かせません。
・応用問題の難しさ
基礎的な文法学習と同時に、それを使った応用問題が出題されるため、基礎が定着していないと理解が追いつかなくなってしまいます。
中高一貫校生が英語を伸ばす方法3選
ニュートレジャーを使用する中高一貫校の英語は、「語彙力強化」、「予習・復習の徹底」、「アウトプットの活用」の3つを柱に学習を進めることで、英語力を大きく伸ばすことができます。
計画的な語彙力強化
単語学習は英語力向上の土台です。ニュートレジャーの内容をカバーするには、以下の方法がおすすめです。
・単語帳を活用: 1日10~20単語を目安に、計画的に覚える。
・アプリで復習: スマホアプリを活用して隙間時間に繰り返し練習。
・文脈で覚える: 単語だけでなく、例文や読解文を使って意味を定着させる。
予習・復習を徹底する
予習の際には、新しい単語や文法を確認し、授業での理解を深める準備をします。復習の再には、習った内容を繰り返し問題を解いて定着させましょう。特に、中高一貫校の進度についていくためには、「予習で半分理解、授業で確実に習得、復習で応用」のサイクルを徹底することがポイントです。
アウトプットの機会を増やす
インプット(読む・聞く)だけでなく、アウトプット(話す・書く)を増やすことで英語力が飛躍的に向上します。
・スピーキング練習: 教科書の会話文を音読し、ペアワークで実践。
・ライティング練習: 学んだ単語や文法を使って短い日記を書く。
中高一貫性の英語対策で塾が必要なタイミングとは?
子どもに塾や家庭教師の利用が必要かどうかを見極めるためには、テスト結果や学習意欲の変化など、いくつかのサインを確認することが大切です。必要なタイミングを具体的に解説します。
テストや模試の結果が伸びない時
定期テストの成績が停滞している、模試の偏差値が50を下回り伸び悩むような場合は、「何が原因なのか」弱点を明確にし、重点的に補強することが重要です。自分自身で原因を分析するのが難しい場合には、塾や家庭教師を利用し勉強方法を見直すことが効率的です。
特に家庭教師の場合は、一人ひとりに合った学習プランを提案してくれます。
学研の家庭教師では、中高一貫校生専門のコースがあり、各学校の進度に合わせた指導が受けられます。
志望校に向けた学習が難しい時
中高一貫校のカリキュラムは大学受験を前提としたものが多いですが、難関大学を目指す場合や、目標偏差値に及ばないような場合は志望校対策や受験に特化した塾や家庭教師を利用することがおすすめです。
生徒が学習意欲を失い始めている時
英語に苦手意識があり、学習意欲を失い始めた場合には早めに対処することが重要です。中高一貫校では自主学習を求められる場合が多いため、自分自身でモチベーションを保つことが難しい場合は塾や家庭教師が有効です。学習計画のサポートを受け、生徒のやる気を引き出すきっかけになります。
これらの状況に陥っている場合は塾や家庭教師などのサポートを検討する目安となります。早めの対応がお子さんの英語力向上と学習意欲の回復につながります。
まとめ
中高一貫校の英語学習は高度な内容を扱うため、優秀な生徒でも落ちこぼれやすいといわれています。英語の成績を伸ばすにはニュートレジャーの内容に合わせた計画的な学習が不可欠です。必要に応じて塾を活用することで、苦手分野を克服し、効率よく成績を伸ばすことができます。英語力向上の第一歩として、今回のポイントを参考にお子さんに合った学習法を見つけてください。