家庭教師サービス
希学園 公開模試(模試)対策
希学園が実施する模試は、出題される範囲の決まっていない模試で、受験生の総合的な学力を測るための重要なテストです。クラスアップや志望校選定の判断材料としても活用されるため、受験に向けた大切な指標となります。
このページでは、希学園が実施する模試の種類や、効果的な対策方法を詳しく解説します。
模試の種類
※横にスクロールできます。
模試名 | 受験時期 |
---|---|
公開テスト | 2〜6年生対象、毎月第2日曜日実施。 入塾テストも兼ねている実力テスト。 |
習熟度チェックテスト(習熟度確認テスト) | 4〜6年生対象、年3〜4回実施。 既習範囲の総まとめテスト。 |
合否判定テスト | 5〜6年生対象、年4回実施。 志望校の合格可能性を判定する重要な模試。 |
プレ入試(プレテスト) | 主に6年生対象、年2回実施。 志望校別の模擬試験形式で、入試本番に備えるテスト。 |
灘中合格判定チャレンジ | 3〜4年生対象、年1回実施。 灘中学校合格を目指す特別模試。 |
公開テストの特徴
希学園の「公開テスト」は、生徒の学力を確認し、現在の実力と今後の学習指針を明確にするための模試です。このテストは、塾生のみならず一般生も受験が可能で、特に入塾を検討している方や一度力を試してみたい方に向けて開放されています。出題範囲は学校のカリキュラムに沿った既習範囲が中心のため、塾外生も安心して受験できる内容になっています。
テスト結果は点数や全国偏差値、順位といった基本的な指標に加え、科目ごとの分野別・設問別の正答率が記載され、理解度の細かな分析が提供されます。こうした成績表は受験後、希学園の専用ポータル「マイページ」から確認でき、家庭での復習や学習計画の再考に役立てられます。また、この公開テストは入塾テストも兼ねているため、テストの結果で入塾の可否が判定されます。
希学園の公開テストは、主に毎月第2日曜日に実施され、特に小学2年生から6年生を対象に、2科目から最大4科目(国語・算数・理科・社会)の選択で受験が可能です。このテストは、学習の進捗を確認しつつ、将来的な受験を見据えた基礎力と応用力の育成を目的としています。
公開テスト対策については、こちらの記事で扱っています。
習熟度チェックテストの特徴
「習熟度チェックテスト」は、授業で学習した内容の理解度を測り、定着度を確認するために設計された復習テストです。このテストは、主に基幹講座「ベーシックコース」の内容をもとに、小学4年生から5年生を対象にして行われ、各単元の理解を確認し、知識の弱点を早期に発見する機会として提供されています。
このテストの特徴は、4科目(国語・算数・理科・社会)の既習内容から出題されるため、各科目での理解度を総合的に確認できる点にあります。例えば、国語では語彙や文法、算数では数列や立体図形などの単元が扱われ、理科と社会でも応用力を問う問題が含まれます。また、受験後には個別の成績表が提供され、生徒や保護者が学習進度を把握し、必要な学習補強ができるようフィードバックが充実しています。
合否判定テストの特徴
「合否判定テスト」は、小学5年生から6年生を対象に、志望校への合格可能性を判定することを目的としたテストです。このテストでは、各志望校に特化した問題が出題され、実際の入試傾向に沿った内容で学力が試されるため、特に、小学6年生にとっては受験本番を想定した重要な模試となります。
成績結果では、点数や全国偏差値、順位に加え、志望校ごとの合否判定が詳しく示され、各科目の設問別正答率や分野別の詳細な分析が提供されます。これにより、生徒は得意分野と弱点を的確に把握することができ、志望校対策に役立てることが可能です。
合否判定テストは、主に夏期から冬期にかけての年3回実施されます。受験後には保護者との個別面談を通じて結果を踏まえた学習計画の見直しが行われ、生徒に最適な学習サポートが提供されます。
プレ入試(プレテスト)の特徴
「プレ入試(プレテスト)」は、小学6年生を対象に志望校別の模擬入試として実施されます。実際の入試問題を再現した形式で、入試本番さながらの緊張感の中で実力を試すことができます。特に、東大寺学園中や甲陽学院中といった最難関校を志望する生徒にとって、出題形式や試験時間配分に慣れる絶好の機会となります。
テスト結果には、点数や偏差値に加え、同じ志望校を目指す受験生との順位比較が含まれます。また、科目ごとの詳細な正答率や得点分布が提示され、今後の対策すべきポイントが明確になります。プレテストを通じて、本番前の仕上げや弱点克服を集中的に行うことが可能です。
この模試は、主に11月から12月にかけて実施され、参加後は講師からの個別アドバイスを受けられるほか、志望校合格に向けた最終調整として効果的に活用されています。
灘中合格判定チャレンジの特徴
「灘中合格判定チャレンジ」は、小学3年生と小学4年生を対象に、自宅で取り組む形式で実施される特別なテストです。このテストは、灘中を目指す生徒のために設計されており、将来的な合格可能性を判定することを目的としています。
問題は灘中入試を意識した難易度で構成されているため、挑戦することで高い学力を必要とする灘中の試験に慣れる第一歩となるでしょう。受験後には、個別の成績結果が提供され、点数や偏差値のほか、現在の到達度や今後の課題が具体的に示されます。
テストは期間限定で実施されており、好きな時間に取り組むことができるため、学校や塾のスケジュールに合わせて柔軟に対応できます。灘中を志望する方はもちろん、最難関校への挑戦を考えている方にも最適な模試です。
模試の対策方法
希学園が実施する模試は、受験生の総合的な学力を測る重要な模試です。範囲が決まっていないため、日常的な学習の積み重ねが求められます。短期間の対策よりも、基礎力をしっかり固め、過去の模試結果を振り返りながら次に活かす学習サイクルが重要です。具体的にできる対策としては以下のようなものがあります。
基礎力の徹底確認
希学園の模試は、基礎から応用まで幅広い問題が出題されます。特に基礎的な問題を確実に解ける力が模試での成績向上に繋がります。得意分野だけに集中するのではなく、全科目の基礎事項をバランスよく確認することが大切です。算数では基本的な計算力、国語では読解力など、基礎知識の定着度が成績に直結します。特に4年生や5年生にとっては、基礎をしっかり固めることが安定した成績を得るための鍵です。
過去の模試の振り返り
過去の模試結果を振り返り、間違えた問題や理解が浅い分野を再確認することが次回の成績向上に繋がります。成績表は、自分の得意・不得意な分野を明確に示してくれるため、それを参考に次の模試に向けた学習計画を立てましょう。苦手分野は特に重点的に復習し、同じミスを繰り返さないようにします。算数での計算ミスや、国語の読解ミスなど、細かなミスの原因を把握し、適切な対策を取ることが得点アップのポイントです。
学習計画の調整
模試の結果を受けて、学習計画を調整することが大切です。特に6年生にとって、公開テストは志望校別の合格可能性データを提供してくれるため、これを基にどの分野を強化すべきかを把握しましょう。結果が基準に達していない場合は、早急に学習計画を修正し、弱点を補強することが求められます。志望校のレベルに合わせた学習計画を立てることで、次回の模試や受験本番に向けて効率よく対策が進められます。
公開テストは、単なる模試ではなく、自分の実力を定期的に確認し、学習計画を調整するための重要なツールです。継続的な復習と学習のサイクルを確立し、志望校合格に向けた着実な準備を進めましょう。
模試に対する保護者の取り組み方
テストの結果に一喜一憂しない
テスト対策に保護者のサポートは必須ですが、大切なのは「テストの結果に一喜一憂しない」ことです。
特に今回は苦手な分野が集中して出題された、体調が悪く集中できてなかったなど、さまざまな要素が複雑に関わっているため、一喜一憂せず結果を分析することが重要です。
具体的なサポートとしては、①テストを保存する(データやテスト用紙)②できる所とできない所を明確にする③テストごとの目標を達成可能なラインで決める、などが効果的です。
苦手分野を分析した目標設定
まずは、過去の振り返りで成績の推移を見たり、演習用の問題として利用したりする目的でテストを保存しましょう。特に、学年と日付でファイリングしておくと、わかりやすいのでおすすめです。
次に、できる所とできない所を明確にしましょう。効果的に成績を上げていくためには、できない部分を集中的に学習することが効率的です。
また、達成可能なラインで目標を決めて、成功体験を積んでいくことが大切です。
計算問題を間違えない、偏差値50を取るなどお子様の状況に合わせた目標設定をしてあげましょう。
そうはいっても...
保護者様も、お忙しい中で過去のテスト結果を分析した目標設定を行うのは、なかなか難しいと思います。
実際に、ご家庭でのフォローが追いつかなくなってしまい、お子様の学力や意欲を上げられず、中学受験自体を諦めてしまうパターンも少なくありません。
そうなってしまう前に、ぜひ学研の家庭教師にご相談ください!
学研の家庭教師でできること
学研の家庭教師なら、お子様一人一人に合った
模試対策ができます!
- 基礎事項の習得度を確認、補強する
-
学習状況を整理したうえで、基礎事項がしっかり身についているかチェックし、知識や解法が抜け落ちている分野の補強を行います。
- テスト結果から課題点を分析する
-
これまで受験してきたテストの答案や成績表を活用し、お子様が間違いやすい問題や理解度が不足している分野を見つけ、学習計画に反映させます。
- 頑張りを評価して学習意欲をキープ
-
学習が不十分な点だけでなく、できていること、頑張れていることをしっかり評価し、お子様がやりがいを持って勉強を続けられるようにします。
もちろん模試対策に限らず、
学研の家庭教師では希学園の普段の授業やテスト全般のフォローが可能です!
学研の家庭教師の
希学園対策
~学研の家庭教師ではこのように希学園の対策をします~
まず何を行うか?
学習状況を把握し、学習計画を立てます。
生徒の生活や学習のサイクル、次回テストの出題範囲を踏まえ本人の理解度や得意・苦手意識、これまでの偏差値の推移などをチェックします。
その上で、学習計画を立ててどの日・どの時間に何をやるべきかが見えるようにします。宿題に追われるあまり、わからないところを復習する時間がなくならないように注意します。
普段の学習では何を行うか?
その分野の「理解」を目指します。
テストで結果を出すには、その分野をきちんと理解する必要があります。理解とは、各問題の数字や問い方が変わっても解答できたり、第三者にその問題の解説ができるレベルです。このレベルに達するため、たくさん類題を解く訓練をしたり、生徒に説明させる対話形式の指導を行います。
「解答・解説を見てもわからない問題」の解消をします。
普段解いている問題は3種類に分かれます。
①普通に解ける問題
②解答・解説を見たらわかる(=次からは解けるようになる)問題
③解答・解説を見てもわからない問題
勉強しているとこの③の問題に時間が取られ、いらだちが生まれ、苦手意識や抵抗感が生まれてしまいます。これを家庭教師が一つ一つ解消していきます。
テスト前は何を行うか?
基礎内容を総復習します。
テスト1~2週間前を目安に、日々の学習時間の中に「出題範囲の基礎内容の復習を徹底する時間」を設けます。
例えば、範囲分野の例題と基礎問題をパラパラと見直していき、わからないところや不安なところは解説を一緒に確認して解消していくことで、抜け落ちがないようにします。
テスト後は何を行うか?
不足事項を点検し、学習計画に組み込みます。
まずは各教科の点数や偏差値など、数値の変化をチェックします。その上で、問題の正答率と生徒の出来不出来を見比べて、習得しきれていない分野やその原因を考えます。正答率が高いのに間違えていたところは理解度が不足しているので、なぜ解けなかったのか(どのような学習が不足していたのか)よく考え、普段の学習計画に組み込み解消していきます。
学研の家庭教師では、
希学園生への指導経験豊富な
選りすぐりの講師陣が
お子様の状況に合わせて
最適な指導を行い、
合格へと導きます。
詳しくはぜひお問い合わせ・
ご相談ください。
コース、料金、エリアなどのご提案を希望される方
御見積、資料のご送付、家庭教師に関する
ご相談やご質問をご希望の方
お急ぎの方はお電話でご相談いただけますと、その場で詳しくコース説明、料金、対応エリアなどを詳しくご説明いたします。
お電話でお子様に合わせた学習プランの料金を無料でお見積りしております。お気軽にお問合せください。
希学園生の実際の声
-
塾と違って「息子なりの考え」を理解しようとしてくれたのが印象的でした。
山名 海翔 さん
【合格校】
筑波大学附属駒場中学校、海城中学校 -
公式を応用した解き方も一緒に練習できたことで、苦手分野に対する耐性が徐々についていったようです。
亀井 琉生 さん
【合格校】
清風南海中学校 -
「問題の考え方をじっくり判断してから手を動かそう」というアドバイスのおかげで、過去問が解けるようになったと感じます。
西野 日和 さん
【合格校】
三田国際学園中学校
各対策について
-
クラスアップ対策
-
模試対策
キャンペーン情報
お問合せ・資料請求はこちら
御見積、資料のご送付、家庭教師に関する
ご相談やご質問をご希望の方
お急ぎの方はお電話でご相談いただけますと、その場で疑問やご相談にお答えし、体験授業・カウンセリングの申し込みも可能です。
お電話でお子様に合わせた学習プランの料金を無料でお見積りしております。お気軽にお問合せください。